ぶどうの芽も展葉が数枚で、房もできはじめています。
桃も小さい実はついています。
今週はゴールデンなウィークということで、都会の「し」が来てくれました。5/3は前職のエンジニア?仲間が長野帰りにバイクで、
5/4は前職の同期入社のエンジニア崩れの営業さんが農業体験にスクータで。
本日は、学生時代の同じ研究?室の仲間夫妻がやはり白馬旅行&自転車帰りに車に自転車積んで寄ってくれました。
みなさん、わざわざありがとうございました。また来てくださいね。
ぶどうの芽が開き始めました。
ぶどうの芽が開き始めました。
これが平気で1メートル以上伸びるんですから大したもんです。
先週、東京から桃の花見がてら寄ってきれた知人に、苗の水やりを強引に手伝って頂きました。でもその晩は予報に反して大雨。。。
知り合いの畑にいったら野生のキジがいました。
今週の暖かさでぶどうの芽が膨らみ、一部は葉が出始めました。
今週の暖かさでぶどうの芽が膨らみ、一部は葉が出始めました。
ぶどうの芽は、本当にカワイイです。
桃の花は葉が目立ち始めました。
近くの温泉では、リッター1円で温泉売ってました。いつか買ってみたいです。
日曜と火曜が雨で仕事になりませんでした。
日曜と火曜が雨で仕事になりませんでした。
雨でも畑の木の欠損チェックや買いものなどでなんだかんだ時間は経過します。
その後は、桃が一気に満開です。桜もいいけど、桃の花はホントキレイです、まさに桃源郷です。
先週日曜にやっと剪定が終わりました。
先週日曜にやっと剪定が終わりました。
4/中旬には芽が動き出すのでなんとか間に合いほっとしています。
今週、火、水で苦手な消毒も一回終わりました。軽トラに、動噴を積んでカッパを着て汗だくになりながらの作業です。
やっと一息です。
広い畑の人はスピードスプレーヤという芋虫見たいな車でやりますが、山とかは無理なので手撒きです。
桃の花もいよいよ全開モードです。